HSPでインフルエンザ予防!

温熱セラピーでインフルエンザ予防

 

同じ状況下にありながら、
インフルエンザにかかる人と
かからない人がいるのは、

≪免疫力≫の差にあります。


当然後者の方が、
免疫力が高いことになります。

 


HSP(ヒートショックプロテイン)とは、
日常生活の中で私たちが受ける
さまざまなストレスによって
傷ついた細胞を修復し、
免疫力を高めてくれるタンパク質です。

style="box-shadow:

 


HSPは、それ自身でウイルスに立ち向かって、
やっつけてくれるということはしません。


免疫細胞の作用を高めてることで、
最終的に私達の免疫力を高めてくれるのです。

 

このHSPを増やすためには熱による刺激が
有効で安全
だと言われています。


勿論副作用も全く報告されていません。

 

あなたも是非、
温熱セラピーでHSPを増やして、
免疫力を高めませんか?

夏こそ、温熱セラピーがオススメ♪

◎夏は身体が冷えているんです

 

“夏に温熱?”
“夏にわざわざ身体温める必要あるの?”
と、想われるのは分からないこともないのですが、

声を大にして言いたい!!

『夏こそ、温熱セラピーがオススメ♪』

気温が高くなると、
どうしても冷たい物を摂取しがちになったり、
当然薄着になりますよね。

夏は冷たいものを摂取しがちなので、身体が冷えている

 

ですが!

それを続けていると身体は冷えていくんです!
そして問題は「冷房です。
特に内勤の方は、
一日中冷房の中に居ますので、
自分が想っている以上に、
身体は冷えているんです。

冷房で身体が冷えている
 

夏こそ意識的に身体を温める必要があります。
そして!

ただ温めるだけでなく、

“質の良い熱”
で温めることが肝要なのす。
とても気持ちが良いですよ♪

 

 

 

 

◎夏バテ対策にも!

 

夏バテ対策としても、
温熱セラピーはオススメです♪

夏バテにも温熱セラピーはオススメ♪
体験された方はご存知の通り、
当サロンでの温熱セラピーで、
一番時間をかけて温めるのは、


背中
 

です。
温熱セラピーは、背中を重点的に温熱します。自律神経改善に!
 

実際、
夏バテに限らず

「疲れている」
「疲れやすい」

という方を施術してみると、
確実に背中が凝っています。

疲れは、
“自律神経の乱れが原因のひとつ”
と、言われています。

実は背中(背骨)には、自律神経が密集しています。
つまり!

背中が凝れば、自律神経の働きも悪くなります。
温熱セラピーで背中をゆるゆるにすると、
呼吸も深くなり、何より気持ち良いんです。

眠ってしまう人もいるくらいです!

 

 

 

 

◎外気の暑さをあまり感じなくなる!?

 

夏に温熱セラピーを体験したお客様が、
帰りにドアを開けてひと言。
「あれ!?あまり暑く感じない?」
実はこれは副産物。

温熱セラピーで身体が温まったことで、
外の気温があまり暑く感じなくなるんです。
実はこれも、
夏に温熱セラピーをオススメする
理由だったりします(笑)

熱を加える!熱刺激とは!?

細胞に熱刺激今医療現場では、「加温」が注目されています。


加温とは、

体を温めるというのを一歩進めて、体に“熱を加える”ことです。


私たちの体は水分をのぞくと、ほとんどがタンパク質からできています。


その中には、細胞のダメージを防いだり修復してくれたりしている
「ヒートショックプロテイン(HSP)」
があります。


ヒートショックプロテインは、どんなストレスでも増加しますが、
加温による熱刺激が一番安全で、且つ最も多く増加させることができるのです。 


当サロンでは、温熱セラピーで加温することで、
精神的にも、肉体的にも元気で健康になるお手伝いをしています。

 

骨を温める!

温熱セラピーで、骨を温める温熱セラピーで重視することの一つに

<骨を温める>

ことがあります。


はぁ!?

って感じですよね!?(笑)

なぜ骨を温めることが重要なのか?

それを話すに当たり、以下のことをご理解下さい。


骨はもともとセラミック

だということです。

セラミックということは、

熱を伝導し、蓄熱することができる

のです。


つまり!

骨を温めれば、しばらくの間熱が保温され、
身体全体をサポートしてくれるのです。

身体の中では“臓器”が重要ですので、
骨で守られています。

ということは、
骨を温めることで、内臓も温めていることになります。

背骨には、様々な神経(脊髄)や体液があります

仙骨には、内臓の血流をコントロールする神経が通っています


背骨や仙骨を温めることで、


自律神経などが改善されたり、
周辺の筋肉がほぐれたり、
血流が良くなったり、
しばらく体がポカポカする

わけです。

骨を温める心地良さを是非ご体感下さい♪

温熱セラピーで重要視する4ヶ所の温熱ポイント

◎後頭部を温める

 

温熱セラピーで後頭部を温める

 

温熱セラピーで重要視する4ヶ所の温熱ポイント首を温め頸椎のゆがみを正すと、
脳への血流が良くなるため、
自己治癒力を司る「脳幹」が活性化します。


実は病気を患っている人は、ほとんどが頸椎がゆがんでいます。


脳幹は第一頸椎と第二頸椎の中心にスッポリ、
はまりこんでいます。


だから頸椎がゆがむことで脳幹が圧迫され、
機能が低下して体の不調や病気へとつながっていくのです。

首を温めることで、硬くなっている首の筋肉をほぐし、
ゆがみを改善することは重要
なのです。

 

さらに!

脳幹のひとつである「延髄」は、
「自律神経」との関係が深い部位です。


延髄を“熱で刺激”することで、
自律神経の乱れを改善することが期待
できます。

 

 

 

 


◎肩甲骨周り・背中を温める

 

温熱セラピーで肩甲骨周り・背中を温める

 

現代人は、
真横から見ると肩が少し前に出ている方が多いです。


これは肩甲骨が左右に引っ張られた影響です。


この状態だと、肩甲骨周りが硬直し血流が悪化、
さらには神経も影響を受けるため、神経伝達も悪化します。


これが腕や肩、胸などの血流や神経伝達に影響し、
さまざまな不調を呼び込みます。

 

風邪を引いた時などに
「背中がゾクゾクする」という経験はありませんか?


これはまさに肩甲骨の間に生じた血流悪化による
熱不足を強く感じて言い表した言葉なのです。

この肩甲骨のあいだと関係が深いのが「呼吸」です。


この肩甲骨のあいだを温めると、
温かい血液がパァ~と広がり、
肺の辺りに染み渡る感覚があり、呼吸も楽になります。

 

さらに!

背骨と背骨の間からは自律神経が出ています。


背中が凝っていると、自律神経が圧迫されることなります。


温熱で背中の筋肉を緩め、
自律神経の働きも改善することが期待
できます。

 

 

 

 

◎骨盤を温める

 

温熱セラピーで骨盤を温める

 

現代人は、
腰が丸まって骨盤が後傾になっている方が多いです。


こうなると骨盤が上下左右に引っ張られるため、
筋肉や神経に悪影響が及びがちです。


骨盤は、子宮などの臓器と骨盤まわりから
下肢にかけての神経の通り道なので、
ここを温めると気持ち良く、
特に婦人科系の症状が気になる方はオススメ
です。

 

さらに!

骨盤の中にある「仙骨」を温めれば、
その内部を通っている「副交感神経」が優位になり、
血管が拡張し、血流が流れやすくなります。


冷え性の方にもオススメです。

 

 

 

 

◎ふくらはぎを温める

 

温熱セラピーでふくらはぎを温める

 

“ふくらはぎは第二の心臓”です。


なぜなら、
下半身に滞った血液を心臓に押し戻すポンプ役だからです。


ふくらはぎが冷えてしまうと、ポンプ機能が低下するため、
全身の血行も悪くなってしまいます。


血行が悪くなると、全身の冷えにつながりますので、
まさに“血行不良の悪循環”に陥ることになります。

 

さらに!

ふくらはぎが冷えることで循環が悪くなるのは、
血液だけでなく「リンパ」についても同じです。


リンパの循環が悪くなると、免疫力が低下します。

ふくらはぎを温めることは、非常に重要なのです。

温熱セラピーの重要性

◎共通するキーワードは“低体温”

 

当サロンでは

「病院に行っても治らない。」

「明らかに調子が悪いのに、
病院の精密検査を受けても異常なしと言われた。」

といった方がよく来られます。


そうした方のを詳しくヒアリングしてみると、
共通する要素が実は

【身体の冷え】

なのです。

 

 

 

 

◎人間の体は大変シンプル

 

本来は人間は、
「正常な体温」の体に「きれいな水」と「エネルギーの詰まった自然の食べ物」を
“良く噛んで”入れてあげれば、
食品に含まれる又は体内で生成される様々な“酵素”の働きにより
身体は健康体を維持できます。

そしてこの単純なプロセスは、「正常な体温」という環境が
損なわれてしまうだけで
“酵素”が正常に作用しなくなり一連の全ての作用が阻害されて、
肉体は蝕まれていくのです。

それほど

“体温が下がる=低体温”は、重大な問題なのです。

石原結實医師著『「体を温める」と病気は必ず治る』

といった書籍にもあるように、
“カラダの冷え”が病気の根本原因という事を提唱する方も多くなりましたが、
問題はこの冷え問題を“短期間で劇的に改善”する具体的な手法を
ほとんどの方は知らないということなのです。

 

 

 

 

◎当サロン使用の温熱器「Heat-Tech PRO」

 

当サロンで使用している温熱器「Heat-Tech PRO」は、
メーカーが既に市場にあるいくつかの温熱器を研究してそれらを超えるプロ仕様として商品化されたものです。

そして、メーカーが各地の展示会場で延べ1,000名を超える方々に温熱体感をいただいた結果、
とても信じられないような数々の多くの反響があったそうです。

私たちは本来“自己治癒能力”というすばらしい力を身体の中にもっています。

温熱セラピーはこうした自らが持つ自己治癒能力を熱の力で目覚めさせてあげることで、低体温化した身体が短時間で見違えるように元気になることができるのです。

 

 

温熱セラピー専用温熱器のヒ・ミ・ツ♡

まるで部分当て岩盤浴器!?当店使用温熱器『HEAT-TECH PRO(ヒートテックプロ)』の秘密

 

●ラジウム効果:奇跡の湯治場「秋田・玉川温泉」

秋田県の玉川温泉が奇跡の地として注目されるのは、
岩盤にゴザを敷いて寝転んで湯治したところ、
様々な病気が治ったと噂されるようになったからです。

これは、岩盤からラジウム放射線が出ているためです。
その岩盤は北投石と言い、現在は天然記念物に指定されているため、採取が許されていません。 

そんな中。。。
その北投石の組成・生成の過程を調べたところ、

玉川温泉 湯の花採集場北投石は玉川温泉の「湯の花」が堆積したもの

であることが解ったのです。

玉川温泉の湯の花は、
北投石と同じラジウム・マイナスイオンを発生すると言われています。

※湯の花とは:温泉の噴き出し口や流路に生じる沈殿物。 

≪ ラジウム≫
ラジウムはガンマ線という放射線を放出しており、そのガンマ線が体の奥の細胞まで届くと、次のような効果(ホルミシス効果と呼ばれています)を発揮します。

細胞の活性化と抵抗力の増強、炎症や痛みを抑える作用、神経麻痺,神経痛などの神経性疾患、リウマチ,関節炎などの運動器系疾患、肺炎,肺炎喘息などの呼吸器系疾患、胃酸減少,過多など消火器系疾患、動脈化,高血圧などの循環器系疾患、泌尿器系疾患、子宮内膜炎、月経障害などの婦人科系疾患、糖尿病、脳性小児麻痺、外傷、眼科系疾患、各種ガン、皮膚病、水虫等

 

 

●遠赤外線効果:ペグマイト

ペグマタイトは、高レベルの遠赤外線の放射で知られる花崗岩です。
日本三大産地の一つ、福島県石川地方より産出されたペグマイトは、幅広い健康分野で期待されています。

≪遠赤外線≫
おなかや頭が痛かったりすると、よく手を当てたりして痛みがやわらぐことがあります。
これは人も遠赤外線を放出しており、自分から出ている遠赤外線と他人から出ている遠赤外線が共鳴するからです。
機械で作ったおにぎりより、手で作ったおにぎりがおいしいのも遠赤外線の効果なのです。

微細血管の拡張、血流循環の促進、 代謝障害の一掃、組織の賦活、酵素生成促進が行われます。
また、遠赤外線は、たんに体を温めるだけでなく、体内を活性化させる特性があります。

 

さらに!!

 

●マイナスイオン効果:温熱セラピー専用シート

温熱セラピー専用の特殊高性能マイナスイオンシートを着て頂くことで、
さらなる相乗効果が得られます。

特殊高性能マイナスイオンシートを着てもらいます。


そのマイナスイオン発生量は!何と!最大70,000個という驚異的な量です。

これにより血液の流れをよくし、自律神経バランスを整えます。

※約十数種類のセラミックパウダーを布生地の表面に特殊技法により塗布することにより

①「遠赤外線効果」、②「マイナスイオン効果」、③「ホルミシス効果」が得られます。

 

 

●波動測定器での測定データが出ました!

温熱器による変化率60%の大幅アップ

この度、波動測定器LFTを用いて『HEAT-TECH PRO』の生体への作用』についての測定をしました。「改善率60%アップ」の結果は、この“HEAT-TECH PRO”のパワーの底力をみせられ たという感じです。
温熱セラピーで使用してる温熱器『HEAT-TECH PRO』の波動測定結果表

【測定者:㈱W・C】【測定日:20087.13】【被験者:女性(41才)】【測定方法:“HEAT-TECH PRO”使用前と30分間使用後60分経過後の尿を測定しデータを比較】 

 

波動理論の基づいてこの測定値を観察してみると、★印の項目は被験者自身も普段から“辛い自覚症状”を感じている項目であり、これらの項目を含めて、温熱療法を僅か30分行うことで数値の低い項目はことごとく健康体のレベル値に短時間でアップするのが解ります。 

整体・カイロとは違う新感覚♪

温熱セラピーは、服を着たまま行えます!

~整体・カイロとは違う新感覚~ 温熱セラピー

専用の温熱器を使用して 体の深~いところまで熱を注入しながらほぐし、心も体も“ゆるっゆる”にしちゃいます♪

温熱セラピー

 

 

◎温熱セラピーは、主にうつ伏せにて行います

 

特に重要視しているのが、【背中】です。

現代人は特に背中が凝っています!

実は背骨の横には、身体の好不調の“カギ”となる【自律神経】が走っています。

背中が凝っていると、その自律神経に悪影響を及ぼすのです。

 

足裏には【身体全体のツボや反射区】が集中しています。

冷え性の方は特に入念に行います。

 

さらに、ふくらはぎは【第二の心臓】です。

血行促進のためには、ここも重要なポイントとなります。

 

その上で勿論、お客様の要望に合わせ、肩こりなら“肩中心”、腰痛なら“腰中心”といったかたちで行います。
 

 


 

 

 

 

 

 

 

温熱セラピーの料金はこちら♪

 

温熱セラピーに関して・・・店長ごあいさつ

こんにちは。
こころワクワクショップ店長・温熱セラピストの安部です。

東京都羽村市にて、
血行促進を目指す健康サロンをしております。
開業は2011年11月11日11時11分11秒になります(笑)

当初から水素デトックスフットバスを活用した、
デトックスサービスをメインとしておりますが、

温熱セラピスト認定証2016年12月に、
温熱セラピストの資格を取得し、
以前より検討していたサービスの一つ、
「温熱セラピー」を開始致しました。

 

さて。。。

私は前職から数えて、
健康産業に従事し20年になりますが、
その中で健康に関する様々な知識を取得してきました。

そして。。。
『健康の秘訣は?』
との問いに、自分なりに一つの答えを見出しました。
ひと言でいえば、

“血行促進”
そしてその血行促進のためには何が重要か?

それは、

デトックス

そして!

温熱(身体を温めること)

です。

 

 

温熱セラピーを開始したことで、

やっとその両輪をそろえることができました。


お客様からも、非常に好評です!

温熱セラピーモニター結果は、こちら♪

温熱セラピー体験者の声は、こちら♪
 

あなたも、心身ともにゆるゆるになりに来てくださいね♪(笑)
本当に気持ち良いですよ!

温熱セラピー料金など

専用の温熱器を使用し、体の深いところまで熱を注入しながら

心も体も“ゆるっゆる”にしちゃいます!

服を着たまま施術が受けられる手軽さと、「玉川温泉の湯の花パウダー」と「ペグマイト鉱石パウダー」が練り込まれたセラミックプレートを使用した本格温熱セラピー♪
冷え性、肩こり・肩痛、首こり・首痛、腰痛、ひざ痛、リウマチ、頭痛ストレスが溜まっている、自律神経が乱れている、アトピー・花粉症などアレルギー疾患、慢性的な疲れ、不眠、脚のむくみ、よく脚がつる、便秘、平均体温が低いその他、身体の事でお悩みのある方、心身ともに癒されたい方も大歓迎です♪

 

温熱セラピー

 

★温熱セラピー料金

通常30分コース:3,000(税込)

徹底60分コース:6,000(税込)

追加10分:1,000(税込)

通常コースに10分プラスし、ご希望に合わせて部位など追加施術可能です。
(冷え、むくみ、コリ、いたみ 、ストレス、疲れなど)

 


★温熱セラピー体験者の声は、こちらをクリック♪


 

予約者優先

042-511-8020

お問い合わせ

 

★ネット予約は、こちら♪

★ネット予約の詳細に関しては、こちらをご覧ください♪

 

 

当サロンは、【血行促進】がテーマということもあり、
<デトックスサービス><温熱セラピー>を別々で行う
人よりも、セットで行う人が多いのが特徴です。
この2つは非常に相性が良く、また相乗効果も高まります
お客様の目的に合わせてどちらを先に行うかが変わるのも
また面白いところです。是非セットでお試しください。

詳しくはこちらをクリック♪